SDGsへの取り組み
Initiatives for SDGs
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、国連が提案し、2030年に向けて 世界が合意した「持続可能な開発目標」です。
当社が営む建設業は、地域の人が安心して暮らせる社会をつくるために、住環境の整備やまちづくり、インフラ構築、省エネ、環境保護など、事業そのものがSDGsに合致していると思っております。
当社は持続可能な開発目標SDGsの趣旨に賛同し、持続可能な社会を構築するため、小さな取り組みでも着実に活動を進めてまいります。
●あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
地元からの新卒・中途採用を積極的に継続実施しています。
60歳以上の雇用を積極的に継続し、何歳まででも働ける社内風土を確立しています。
協力業者へ仕事を安定供給することで、広い労働と雇用の創出に貢献しています。
●定年後の再雇用
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めます。
知識の継承・後進の成長により事業の基盤づくりを徹底します。
●農業基盤整備に建設技術を注力
水は命の源であり、土は豊かな恵みを与えてくれます。営農条件を改善するためのほ場整備、農産物などを運搬するための農業用道路の整備、農村の環境整備などを積極的に受注しております。
●健康で快適な職場づくり
老若男女各世代すべての職員の健康を推進するために、健康診断を定期的に受診しております。
受動喫煙防止策を講じ、喫煙による健康被害抑制に努めています。
交通事故防止啓発のため「事故防止啓発看板」を掲示し、事故抑制に努めています。
●資格・免許取得のサポート
本人が希望する資格や、ステージごとの資格取得をサポートすることで、人としての資質の成長・向上に繋げています。
●定期的なミーティング
月に1回安全工程会議を開催し発言できる場を設けることで、女性や若手を始めとする全従業員の意欲向上・能力発展を目指し、自由な発想に繋げています。
●女性の活躍を推進
女性が活躍する建設業を目指し、業務全般について女性の積極的な採用を推進するとともに、女性が活躍し働きやすい職場作りを目指します。
また、女性役員や管理職の登用を進めています。
●すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
建設現場に快適トイレの設置を推進し、事務所内にウォーターサーバーの設置することで衛生的な労働環境を推進しています。
●環境活動を推進する
エコアクション21認証取得しPDCAサイクルの環境活動を継続的に行っております。
●ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
ICTなどの新技術導入により生産性の向上・労働時間の短縮を図り健康的な生活を送るよう取り組んでいます。
人手不足が深刻化する中、定年後も継続的雇用制度を導入することにより持続可能な社会の実現を推進するとともに、これにより社員の働きがいをバックアップします。
●強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
土木工事の確かな技術を通して、社会のインフラ整備に貢献しています。
生産性・安全性向上のためのICT技術の積極採用、自社技術の開発、社内浸透に向けた実践教育を継続的に取り組み次世代への技術継承を行います。
●多様な人々が働ける環境の整備
技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めています。
本人が希望する資格取得をサポートすることで、 一人の知識の質が向上・効果的な教育を可能にし、質の高い教育を波及的に広げていきます。
●都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
公官庁と災害発生時の水防用資材及び資材輸送車両の調達協力を行っています。
建設工事で発生する廃棄物の管理を行ない、環境上の悪影響の低減に取り組みます。
●持続可能な都市包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
老朽化した管路を更生するには下水を止め道路を掘り返さなければなりませんでしたが、下水道管路更生工法(SPR工法・光硬化工法)を導入することで、交通渋滞や大量の廃棄物、騒音などの問題を緩和し災害に強い街づくりに貢献します。
●持続可能な消費生産形態を確保する
ISO9001やエコアクション21の活動を通して地球環境にやさしい消費を推進し、高品質な製品づくりにより持続可能な消費と生産を実現します。
●持続可能な生産と消費持続可能な生産消費形態を確保する。
低騒音・低排出ガス対策型の建設機械を使用しています。自然環境・生活環境の保全に努めています。
●持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。
現場での濁水処理やプラステックゴミの分別によりマイクロプラステックの削減を図り、水域生態系保全、海洋汚染の防止に努めます。
●各種団体との協議・連携で自然を保護
豊かな自然や生き物を守ることは絶対的な使命だと感じています。自然を大切に育むために各土地改良区や漁業組合などと協議や連携した工事施工に取り組んでいます。
●行政機関との災害協力
大規模自然災害など、行政機関と連携しながら災害対応力の強化を図ることに努めております。また災害時には、社会基盤の被災や二次災害の防止や早期復旧・復興に全力で支援してまいります。
●平和で包摂的な社会を促進
富山県暴力追放運動推進センターが開催する暴力団追放運動活動に参加しています。
●協力会社との関係
当社では25社の協力会社から成る協力会として興栄会を組織しています。興栄会と当社は高品質の建物やインフラをともに作り上げる、協力体制を構築しています。